設立趣旨  設立小史 


設立趣旨

 「防人と歩む会」は前身を「防人を励ます会」と言いました。
2008(平成20)年11月に当時異業種交流の場であったTNJ(テクネットジャパン)
会長の徳田精宏さんが「子・孫の時代が心配」という懸念を示され設立されることになりまし
た。
「防人を励ます会」の設立の趣意が次のように述べられています。
『「戦後60年日本は経済的に世界の強国になったがそれだけ日本を標的に考える他国の思惑
があるように考えられてならない。更にまた日本自身が自壊していく心配も湧いてくる。子や
孫達が誇れるような国を残して遣れたら思い残すことはない」という発想のもとに(中略)力
強い日本の基礎を固め外敵から国を守る自衛隊の皆さんを尊敬し励まし、プライドを持って心
置きなく活躍して戴くような活動をすべきであろうということで「防人を励ます会」を設けた
ものであります』
東日本大震災に見られるように自衛隊の活躍は素晴らしく我々がどれだけ自衛隊に励まされた
か論を俟たないところであります。又励ますという言葉には”弱いもの”をと言う何か上から
目線の様な響きも感じられます。そのよう背景もあって今般伝統ある名称を現状に即したもの
にしようという動きが起り、森本前副理事長・新会長の防人と共に歩んで行こうという意向も
汲んで「防人と歩む会」に致しました。更に防人には自衛隊のみならず海上保安庁、警察、消
防等等一身を擲って国民の為活躍して戴いている人々を含みます。
輝かしい日本の文化伝統・悠久の歴史を正しく学び先人が築き上げてきたこの美しい世界に冠
たる日本を子孫に引き継ぐ為、自らを犠牲にし我が国の安全を担う彼等に寄り添い彼らと一体
となり民間の立場からその活動をよりやりやすいものとしていきたいと思います。


設立小史

「防人と歩む会(旧防人を励ます会)」設立小史
防人を励ます会の発足時から携わってこられた鴨田監査役から貴重な資料を戴いたので当会の
草創期の小史としてまとめてみました。名前は敬称略で記させて戴きます。

 1.昭和55(1980)年(株)ケイエムエスの桑田佳彦を事務局とし、大東文化大学教
   授(元横浜国立大学教授)の山之内昭夫をコーディネータとする「テクノマーケッティ
   ング・セミナー(TMS)」が開講された。このセミナはー21世紀に向けての商品開
   発のために技術とマーケッティングの融合(テクノ・マーケッティング)による商品開
   発を勉強する会であった。

 2.山之内の後任として鴨田理事(元資生堂役員)がTMSのコーディネータになった。こ
   の機会に会の名称を「テクノマーケッティング・フォーラム(TMF」に変更した。

 3.TMS受講者のOBを中心に親睦会として「テクネットジャパン(TNJ)」が組織さ
   れた。後になってTMSに参加していた人たちの有志が参加した。TNJは原則毎月集
   まり、そして講演会を持ったり、また名勝旧跡の散策などを行った。平成16(200
   4)年8月1日現在のメンバ数は下記。

東京都
神奈川県
埼玉県
首都圏外
都下
神奈川県下
千葉県
37名
37名
5名
4名
13名
16名
12名

 4.平成24(2012)年3月TNJは「さよならTNJ」の会を以て長年の役目を終え
   た。

 5.この会で検討されたことが「防人を励ます会」それから「防人と歩む会」に引き継がれ
   て行った。

 6.「防人を励ます会」の設立経緯について

  ・平成20(2008)年11月21日(金)12月度TNJフォーラムの事前打合せを
   徳田精宏、小野田満憲、津崎 隆、鴨田博伸と事務局の桑田佳彦で行った。
   フォーラムのテーマは「私たちの孫やその子供たちが誇れる国を残そう」だった。フォ
   ーラムはパネルディスカッションであった。

  ・平成20(2008)年12月13日(土) 12月度TNJフォーラムが開催され
   る。会場は日立金属の 迎賓館である和彊館である。ここは会員の西村正治が日立製作所
   に勤務していた関係で使わせて戴くことになった。
   その時のフォーラムは初めての試みで「孫たちが誇れる国を残そう」というテーマのパ
   ネルディスカッション、をそして引続いて全員参加の意見交換を行った。
   参加者は以下の通り。
   ・総合司会:桑田佳彦
   ・司会  :津崎 隆
   ・パネラー:小野田満憲、加藤久美子、徳田精宏、西村正治、松岡 隆、鴨田博伸
   ・出席者 :上田博造、栗原義郎、清水孝裕、鈴木浩一、鈴木忠彦、菅沼達芳、田原
         睦夫、武藤高義、名賀敏之、森戸 明、森本茂夫
   パネラーからの提言を踏まえ参加者各人より意見が出された。栗原よりパネラーの報告
   は旧い社会モデルに基づくものであり考えを抜本的にチェンジする必要があろう。古い
   倫理観を語るよりこれからの地球上における問題を考えると、それは食糧問題である。
   これからの50年間に地球上の人口は100億人に達するがその時食糧が不足する。そ
   れをどうやって解消するかが一番重要な問題ではなかろうかとの提案があった。また上
   田から目的・目標を明確にして行う必要が有ろうとの意見が出された。五時過ぎまでパ
   ネルディスカッション。意見交換を行い、それから立食の懇談会に移った。アルコール
   も入りフォーラムに引き続き参加者で有意義な意見交換をおこなった。

  ・有志の間で「防人を励ます会」の設立準備が進められた。平成21(2009)年11
   月18日付で事務局の桑田より「防人をが励ます会」を立ち上げたとの連絡がTNJ会
   員宛にメールで出された。
   それには「会の設立趣旨」及び「入会方法」の案内が記載されていた。

  ・「防人を励ます会」の第一回は日比谷高校の同窓会館である星陵会館に於いて平成22
   (2010)年3月27日に開催された。フォーラムの講師は田中英道先生、テーマは
   「八百万の神 と古代の超高層建築”出雲大社”」であった。
   講演内容は、神道は大きく次の三つである。
   (@)自然信仰 (A)御霊信仰 (B)皇祖霊信仰 そして神道の神々が「ほとけ」
   に結びつくことによって、神々は「成仏」するようになった。
   話が盛り上がり後半の出雲大社まで話が行きつかなかった。参加者約20名の自己紹介
   があった。

   「第二回 防人を励ます会」も星陵会館に於いて平成22(2010)年4月24日
   (土)に開催された。
   防人を励ます会の「シリーズ『国を守る』の第一回」であった。参加16名の自己紹
   介。
   講師は永岩俊道元空将、航空支援集団司令官でテーマは「21世紀の安全保障の枠組み
   と日本〜誇り高く信頼される日本へ〜」最初参加者全員の自己紹介の後防衛について日
   頃感じていることについて発表。
   続いて講師の永岩さんから最近の航空自衛隊の活動状況等についてビデオでの紹介があ
   った。
   永岩さんの言葉 「The buck stops here」(俺が責任を持つ、ここが最後の線だ)
   はトップの心がけを示すものだ。


Copyright © 2016-2022,防人と歩む会 All Rights Reserved.